短歌・俳句(過去の投稿 2016/08)
このページは、池上本門寺『池上誌』に投稿された過去の短歌と俳句です。最新の投稿はこちらの池上本門寺 短歌・俳句をご覧下さい
                
                
                   短歌 選者 山中登久子
忘己利他己忘れて他を利する
貴き教え慚愧に耐えず
					  貴き教え慚愧に耐えず
檜山 太作
                      
					  
				
                    
はつ夏のはつかに揺るる松の枝
真間手児奈の池にさざ波
					真間手児奈の池にさざ波
飛田 正勝
                      
					
					
                    
「まろいゆび童のようなまろいかお
かわかみミネは森の精かも」
					かわかみミネは森の精かも」
橘 嘉朗
                      
					
					
                    
琉球の大動脈でドライビング
余所見をすれば瑠璃色の海
					余所見をすれば瑠璃色の海
天間 泰湧
                      
					
					
                    
手術室に夫の入りて二時間余
落暉を見つつ廊下もとほる
					落暉を見つつ廊下もとほる
吉野 芳子
                      
					
					
                    
我の掌に数多の猫の温もりが
今も残れりいつしか膝に
					今も残れりいつしか膝に
菊地 蓮子
						
					
					     
                    
背も腰も丸くなれどもそれなりに
心身ともに健やかに在り
					心身ともに健やかに在り
奥 貞子
                      
					
					     
                    
公園に歩きはじめの児の一、二歩
転びてはおきるたんぽぽの黄に
					転びてはおきるたんぽぽの黄に
柴田さくら
                      
					
					     
                    
寝たきりの夫の窓辺に鯉のぼり
認めしまなこに微笑み返す
					認めしまなこに微笑み返す
曽山 澄子
                      
					
                    俳句 選者 能村研三
幾百の願いを奏で風鈴祭
                    
					
酒井 智章
                    
					
					     
                    
女にもいくばくの敵黒日傘
                    
					
菊地 光子
                    
					
					     
                    
さくらんぼ水に踊らせ洗ひけり
                    
					
保田 榮子
                    
					
					     
                    
象眠る永久の故郷合歓の花
                    
					
峰崎 成規
                    
					
					     
                    
万緑や片手に余るにぎりめし
                    
					
阿部真佐朗
                    
					
					     
                    
新樹の香全身あびてウォーキング
                    
					
今里 隆
                    
					
					     
                    
紫陽花やスイッチバックして愛でる
                      
					
飛田 正勝
                    
					
					     
                    
一舟の墨絵の如し走り梅雨
                      
					
山室伊津子