池上本門寺を読む

短歌・俳句

『池上誌』に投稿された短歌・俳句をご紹介します

短歌 選者 清水麻利子

厚紙の元旦マラソン順位證
青年だった頃の想い出
石川正三郎
石蕗(つわぶき)の種北風に舞いながら
庭や道辺にやがて根付かん
秋山 典子
ぼたん雪ほんのり白く追いかけて
手のひらのるに水滴となる
秋山 典子
「かほる色」息子の個展のテーマにて
彼には祖母の名さぞ喜ばん
小林みよ子
風邪癒えて久びさ逢いしデイ友は
みんな同じと慰めくれし
辻井 良枝
行動とスポーツドリンク飲む朝に
気ばかり逸(はや)り老いを味わう
西嶋 弘子
曾孫生れ松田道雄の育児本
探せばいまだ絶版にならず
村田 敏行
居間の床に朝日届くやさとそこに
猫は座を占む気持ちよさげに
水野 博子

俳句 選者 能村研三

燕来るひかりの帯をひきながら
菊地 光子
休戦の余燼に浮かぶ蜃気楼
古居 芳恵
誉められし手相を辿る春炬燵(はるごたつ)
小形 博子
寺町に山門不幸花の雨
酒井 智章
日脚伸ぶ筑波嶺に日の残りたる
石川 笙児
機窓には翼潤す春の月
峰崎 成規
ぶらんこに乗って家出をする気分
阿部眞佐朗
水切りの水輪の波紋春愁ふ
関根 瑶華
床播(とこまき)と決めて南瓜を蒔きにけり
伊藤よし江
草を食むホルスタインや牧のどか
岩波 博庸

ここで掲載している「短歌・俳句」を始め、月刊『池上』には、様々な記事を掲載しています。どなたでも年間購読(1200円/年)が可能です。ご希望の方は、下記「年間購読フォーム」にてご連絡下さい
年間購読フォーム

過去の記事